CES2025報告会が開催されました

報告会の趣旨

今回の報告会では、CES 2024に現地参加した株式会社フラットコード代表の阿部が、実際に見聞きし、肌で感じたことを報告。約500枚の画像や動画を交えながら、最先端技術の動向を紹介しました。参加者の皆さんに、今後の経営計画や事業企画のヒントとして活用してもらえればという趣旨です。

報告会の内容

パワーポイントの資料と写真・動画をプロジェクターを駆使し以下のテーマ順に紹介しました。

  • フラットコードの紹介とイントロダクション
  • CES 2024の全体像と会場案内
  • 展示内容紹介
    • AI・電力ソリューション
    • AR・VR
    • ライフスタイル
    • モビリティ
    • ロボティクス
    • 日系企業の出展状況
    • ラスベガス市内の紹介

各テーマについて、リアルな現地の空気感を交えながら解説。パネラーの2人である弊社松永ならびにアトリエかたくりこ代表の北原様からもさまざまな意見を伝えてもらい質問が飛び交い盛り上がりました。

ネットワーキング

報告会終了後は、約45分のネットワーキングタイムも実施。参加者同士が自由に交流できる場として、ビジネスの話や技術の話、さらにはCES以外の話題まで、盛り上がりを見せました。

この報告会、最初はオンライン開催も考えていたのですが、やはりCESのようなリアルイベントの報告は、直接集まったほうが良いだろうという判断でオフライン開催に。その選択は大正解だったと感じています。

リアルイベントの魅力

東京の魅力の一つは、小規模なイベントが至るところで開かれていること。知識はインターネットでも得られますが、ネットワークはやっぱり「会うこと」から始まると改めて実感しました。

今回のようなイベントはまた開催しようと思っています。ぜひ次回もご期待ください!