「クリーン五反田」という五反田商店街・西五反田一丁目町会・品川区立日野学園の3団体の共同開催による五反田西口エリアの清掃イベントは毎月第二土曜日の朝9時より開催されています。
先月に引き続き、今日3月8日(土)に参加してきました。
暖かくなってきたせいか、スタートの9時前には先月以上の多くの人にお集まりいただいています。新しい参加者も増えていて地域全体のイベントとなっている印象です。品川区役所の地域センターの方も3名ほど参加されていました。

常連の明治安田生命保険のお二人、岩本事務局長と最後ご一緒に。

中小企業の地域貢献の姿というのは様々で、当たり前ですがこれがベストという形はないと思います。
しかしながらこちらのクリーン五反田に参加してもう2~3年経つのですが、続けることにより新しい発見や出会い、楽しさが増えてくるということを痛感してます。
この「続ける」ということが意外にハードルが高く、個人的な感想ですが「社会貢献」のみが目的になると、途中で続かなくなってしまうのが自分自身の経験でも思うところです。
なので何か一つでも「楽しい」と感じることを、活動の中で見つけることが鍵なのではないのでしょうか。
社会貢献の活動もさまざまなものがあります。なので自分に合ったもの、興味が持てるものを選ぶことが「楽しさ」とともに継続するための重要なポイントと考えます。
ちなみにぼくの場合だと、こちらの清掃活動を選んでいる理由として、もともとキレイ好き(?多分)ということと、当活動は多彩な方々が関わっているため、そういった方と会って意見交換するこが共に楽しく感じていますのでご参考までに。
「クリーン五反田」は事前の申込みは不要ですので、機会があればぜひお越しください。(1月、8月ならびに雨天中止)